国別閲覧順位
今朝は冷え込み、氷点下になりました。
明日はさらに最低気温が下がるとの予報も出ています。
師走を迎えて早10日。今年もあと僅かです。
さすがに何となく慌ただしくなってきたように感じますねぇ。
昨日は市町村別のホームページ閲覧数順位を書きましたが、今日は国別のものを載せてみます。
結構面白いので。
上位から
日本・・・・・97.79%
ロシア・・・・0.97%
not set(不明)・・0.43%
アメリカ・・・042%
サウジアラビア・・0.08%
香港・・・・・0.06%
イタリア・・・0.06%
イギリス・・・0.03%
シンガポール・・0.02%
オーストラリア・・0.02%
となります。
ちなみに、ここ1ヵ月間の統計です。
not setというものがありますが、おそらくは中国かと思われます。
らしいですよね。
また、にもかかわらず香港が入っていて、中国と香港で世界との関わり方に違いがあることが見て取れます。
ロシアからの閲覧が多いのは興味深いです。
「言語」で見てみるとロシア語はごく僅かですので、その多くが在ロシアの日本人の方が見てくれているのが分かります。
これなら、プーチンの悪口を書いてもKGBに睨まれないでしょうかね?
なんて。
まあ、ほとんどが日本からの閲覧ではありますが、こうしてうちのような栃木の田舎の零細企業の情報を世界中から見ることが出来るというのが、インターネットの面白さなんでしょうね。
今日もこれから忘年会です。
行く時も帰る時も財布を忘れないようにしないと。
あ、営業終了後にサクラマスを放流しました。
ご来場をお待ちしております。